こんにちは!
キキフォトワークスの
メインカメラマン
池田一喜です!
カメラマンのプロフィール

アクセスと駐車場
今日の午後は奈良県に帰っての撮影です。河合町に鎮座する廣瀬大社での七五三の出張撮影でした。
廣瀬大社へのアクセスですが車でないといくことが出来ません。最寄りの駅やバス停がない場所に神社があります。
そして駐車場がちょっと迷ってしまいます。参道入口の一の鳥居横に駐車場があるのですが、ここから参道を歩いて拝殿まで子供の足だと20分かかるかもしれません。
実は鳥居をくぐって参道をまっすぐ進むと社務所前の二の鳥居の横に手水舎があります。その横にも数台ですが車を停めることができる駐車場があります。

女の子は黄色の着物
今回のご家族との再開は数年ぶりです。弟くんが生まれての同じく、廣瀬大社でのお宮参りの撮影で伺いました。
その時は人見知りであまり話ができなかったお姉ちゃんのすっかり女の子になっていました。カメラを向けるとちゃんと自分でポーズを作ってノリノリでした。

男の子は水色の着物
廣瀬大社といえば、ながーい、ながーい、この参道です。パパとママと一緒に手を繋いで拝殿に向かうところから撮影開始です。
もちろん、お祓いしてもらう前には、ちゃんと手水を行います。パパとママも、もちろん一緒に手水を済ませます。


七五三のご祈祷へ
社務所の受付に行く前に、鳥居の外で手水を済ませてから鳥居をくぐります。もしかしたらはしゃいで水の掛け合いとかしないかと心配していましたが、2人とも上手に手を洗っていました。


廣瀬大社の拝殿
えっと、賽銭泥棒ではありません、何があるのか興味津々です。普段、遊びにくることがない場所なので見るもの全てが珍しくて・・・
なんでもかんでも触って見る、見て見る、のぞいて見る、行って見るってのが子供の基本ですね。



末社、摂社にも参拝
ご祈祷が終われば来た道を戻りながら撮影を続けます。廣瀬大社の長い参道の両脇には末社、摂社がいくつかあります。そこへも参拝しながら戻ります。
お祓いが無事に終われば、神社からお土産として千歳飴や風船をもらって大喜びの二人でした。
でも、お姉ちゃんにとっては風船や千歳飴とおなじくらい神社境内で見つけたドングリが宝物のようですね。




日本全国に出張して七五三を撮影しています。

データ付き
基本料金プランで全カットのデータが付いています。撮影枚数もポーズ数もお渡しするデータ枚数にも枚数制限などはありません。
データは高額で別料金なんて事はないので後の支払いを心配すること無く、沢山のカットを撮影する事ができます。
カメラマンのプロフィール 記事一覧
お宮参り一覧 七五三一覧
和装前撮り一覧 結婚式一覧
家族写真一覧 フォトウエディング一覧
キキフォトワークスのメインカメラマン
池田一喜です。
愛妻家で親ばか丸出しのカメラマンです。
📷 ✨
写真は未来の宝物
将来、辛い事があった時
貴方を勇気づけるような写真を残したい
元気と勇気と優しさを
思い出してくれるような写真を
📷 ✨
そんな思いで記念写真を撮っています。
神道、神社の研修も受けてます。
より詳しいプロフィールは
をご覧ください。
また空き状況の簡単な問い合わせは
からでもOKです。

🤗🤗🤗

空き状況や簡単な質問はLINE公式からOK
煩わしいメール配信は数年に1回程度
撮影内容、日時、場所を送ってくださいね。
LINE公式アカウントのID
@uhk3050w

LINEから問い合わせ
詳細な問い合わせ予約はHPから
公式ホームページはこちら
コメント