KIKI日記

往馬大社の七五三は走る3兄弟にカメラの性能追いつかず!

往馬大社の七五三は走る3兄弟にカメラの性能追いつかず!

往馬大社と生駒神社 奈良県生駒市に鎮座する往馬大社(生駒神社)での七五三の出張撮影に伺いました。今日の往馬大社ですが、いこまたいしゃ、と読みます。生駒市にあるのでついつい生駒大社と思ってしまいます。でも地元の人は生駒神社続きを読む往馬大社の七五三は走る3兄弟にカメラの性能追いつかず![…]

上賀茂神社の七五三は駐車場からドラマが!写真14枚でチェック

上賀茂神社の七五三は駐車場からドラマが!写真14枚でチェック

賀茂別雷神社が正式な社名 今日は京都市に鎮座する上賀茂神社で七五三の記念写真の出張してのロケーション撮影でした。 普段は上賀茂神社と呼んでいますが正式な社名は賀茂別雷神社、かもわけいかづちじんじゃ、と呼ぶます。ちょっとか続きを読む上賀茂神社の七五三は駐車場からドラマが!写真14枚でチェック[…]

芦屋神社の七五三を可愛い男の子の写真20枚でチェック

芦屋神社の七五三を可愛い男の子の写真20枚でチェック

芦屋神社とは? 今日は兵庫県芦屋市に鎮座する芦屋神社での七五三の記念写真撮影の出張に出かけました。 芦屋神社は昔は天神社と呼ばれていたそうですが、神社の末社、菅原道眞を祀る天神とは違うようで、天の神といった意味であったそ続きを読む芦屋神社の七五三を可愛い男の子の写真20枚でチェック[…]

中山寺の七五三は紅葉もあった写真21枚でチェック

中山寺の七五三は紅葉もあった写真21枚でチェック

七五三の時期 11月に撮影が集中した結婚式や前撮りなどのウエディングのハイシーズンも昨日でやっと一段落しました。と言っても年末までウエディングの撮影はあるのですが、ひとまず一段落です。 そして入れ替わるように今日から七五続きを読む中山寺の七五三は紅葉もあった写真21枚でチェック[…]

宇治上神社で七五三のあと平等院でロケフォト写真17枚でチェック

宇治上神社で七五三のあと平等院でロケフォト写真17枚でチェック

宇治上神社は世界遺産 午前中の七五三撮影を終えたら京都に移動です。でも京都と言っても京都市内ではなく宇治での撮影です。 宇治と言えば源氏物語です。なので今日の平日も宇治近辺には沢山の観光客、それも若い女性が非常に多かった続きを読む宇治上神社で七五三のあと平等院でロケフォト写真17枚でチェック[…]

春日大社の七五三写真は朱色が印象的な写真13枚でチェック

春日大社の七五三写真は朱色が印象的な写真13枚でチェック

春日大社の駐車場 今日は午前、午後ともに七五三の出張撮影でした。まずは朝一番で奈良市の春日大社での七五三撮影に伺いました。今日は朝一番って事もあって駐車場もすんなり入れました。 日によっては朝の9時をすぎたら駐車場は満車続きを読む春日大社の七五三写真は朱色が印象的な写真13枚でチェック[…]

大神神社の七五三はカメラの性能ギリギリな写真13枚でチェック

大神神社の七五三はカメラの性能ギリギリな写真13枚でチェック

兄妹の七五三 今日の午後は奈良県桜井市に鎮座する日本最古の神社、大神神社での七五三の撮影でした。 お兄ちゃんと妹ちゃん、二人での撮影なので今日も走り回るような撮影になるだろうなと思って、撮影前にみっちりとストレッチをして続きを読む大神神社の七五三はカメラの性能ギリギリな写真13枚でチェック[…]

廣瀬大社での七五三参りは長い参道がメインステージな写真12枚でチェック

廣瀬大社での七五三参りは長い参道がメインステージな写真12枚でチェック

アクセスと駐車場 今日の午後は奈良県に帰っての撮影です。河合町に鎮座する廣瀬大社での七五三の出張撮影でした。 廣瀬大社へのアクセスですが車でないといくことが出来ません。最寄りの駅やバス停がない場所に神社があります。 そし続きを読む廣瀬大社での七五三参りは長い参道がメインステージな写真12枚でチェック[…]

小泉神社で走り回る七五三は写真10枚でチェック

小泉神社で走り回る七五三は写真10枚でチェック

今日は小泉神社での七五三の撮影にお邪魔しました。街の中にひっそり佇む、まさに地元の神社、氏神様の小泉神社です。 土曜の良き日にも、他に2組さんほど七五三にお詣りされている程度。ゆったりとした時間が流れていました。 激しい続きを読む小泉神社で走り回る七五三は写真10枚でチェック[…]

立木神社での七五三はお参りより飴が気になる写真11枚でチェック

立木神社での七五三はお参りより飴が気になる写真11枚でチェック

立木神社の鹿 今日は滋賀県草津市に鎮座する立木神社での七五三の記念写真に出張撮影に行ってきました。 立木神社の楼門の脇には狛犬の代わりに鹿が両脇にかまえていました。奈良県民の私とすれば、すぐに奈良公園の鹿を連想してしまい続きを読む立木神社での七五三はお参りより飴が気になる写真11枚でチェック[…]

長岡天満宮の七五三参りは歩き疲れてパパに甘えた思い出!18.10.17

長岡天満宮の七五三参りは歩き疲れてパパに甘えた思い出!18.10.17

七五三シーズン突入 今日は朝から京都の長岡天満宮での七五三の撮影でした。七五三といえば11月のイメージが強いですが、10月に入ったら七五三参りに行かれる人がぐっと増えます。 ここ、長岡天満宮も10月の土日祝は七五三の子供続きを読む長岡天満宮の七五三参りは歩き疲れてパパに甘えた思い出!18.10.17[…]

春日大社で七五三は鹿とも一緒に遊べた楽しい思い出!18.10.14

春日大社で七五三は鹿とも一緒に遊べた楽しい思い出!18.10.14

午後からは奈良市内へ移動して春日大社での七五三の撮影でした。そして今日は3人のお支度も依頼してもらったので着付けん、ヘアセットからご一緒させてもらいました。 着物で春日大社へ じつはパパとは30年近く前からの知り合い、昔続きを読む春日大社で七五三は鹿とも一緒に遊べた楽しい思い出!18.10.14[…]

安倍文殊院で七五三写真はコスモスが満開な10月に!

安倍文殊院で七五三写真はコスモスが満開な10月に!

七五三は雨 今日も午前、午後ともに撮影でした。午前中は雨の心配は無さそうなんですが午後はちょっと心配な日です。 天気予報では15時までは曇りで、それ以降、小雨となっていましたが・・・ 雲の状態を見るともっと早くに雨が降り続きを読む安倍文殊院で七五三写真はコスモスが満開な10月に![…]

上賀茂神社お宮参りと七五三

上賀茂神社お宮参りと七五三

午前中の撮影を終えると急いで京都へ移動です。京都では上賀茂神社での七五三とお宮参りの撮影でした。上賀茂神社は、今はまだ式年遷宮の真っ只中です。 上賀茂神社の社殿の中で一番有名で人気がある楼門は改修中で、その一部が見えるよ続きを読む上賀茂神社お宮参りと七五三[…]

本住吉神社の七五三写真撮影

本住吉神社の七五三写真撮影

今日は神戸市東灘区にある本住吉神社での七五三の撮影でした。 本住吉神社は、もとすみよしじんじゃ、と読みますが単に住吉神社と呼ぶ人が多いようです。 社伝では大阪市にある住吉大社の勧請元とされているので本住吉神社の社名なよう続きを読む本住吉神社の七五三写真撮影[…]

大神神社七五三(2017.11.5)

大神神社七五三(2017.11.5)

今日はまる1日、七五三の撮影です。まず午前中は奈良県桜井市にある大神神社の七五三撮影に出張して来ました。 この時期の休日、大神神社では結婚式は行われません。それは七五三やお宮参りが非常に多いからです。 今日のご家族との待続きを読む大神神社七五三(2017.11.5)[…]