こんにちは!
キキフォトワークスの
メインカメラマン
池田一喜です!
カメラマンのプロフィール

石上神宮が日本最古?
今日は奈良県天理市に鎮座する石上神宮での結婚式の撮影でした。奈良には日本最古が沢山あります。
国の始まりでもあり歴史が古いですから当たり前ですが、年代が古いのでよくわからないことも沢山あります。その一つが日本最古の神社はどこか?です。
石上神宮から車で20分ほど南に行ったところに鎮座する大神神社も日本最古の神社とされています。
あまりにも古い時代のことなので50年、100年くらいの差はわからないのかもしれませんね。

衣装は白無垢と色打掛け
今日の新婦さんの衣装は和装の白無垢と色打掛けの2点です。式服は白無垢ですが、挙式の前に色打掛けでの撮影もあります。
神社での結婚式の写真といえば式中のスナップ写真と式服での写真を数枚撮るだけといった場合が多いです。
でも、こういった機会でもないと色打掛けを着ることもないので、式服の白無垢以外でも色打掛けでの撮影を希望される人が多いです。

髪型は洋髪のヘアスタイル
白無垢も色打掛けも髪型は両方とも洋髪での撮影、挙式です。式の時はカツラで綿帽子をされる人もいます。
でも石上神宮の結婚式で綿帽子で式をした場合、式中は新婦さんの顔は綿帽子で隠れてほとんど写真には写りません。
そのことを説明した上で洋髪にされるか、カツラで綿帽子にされるかを選んでもらっています。

石上神宮へのアクセス
今日の新郎さん、新婦さんは二人とも県外から来られました。茨城県と京都市内からです。
実は、ここ石上神宮だけでなく奈良の神社で結婚式を挙げる人たちは県外から来られる方が意外と多いです。
その理由は様々ですが、みなさん、何かしらの思い入れがあって奈良の神社で挙式をされています。
新幹線を使ったり飛行機で来られたり。また天理市内からのアクセスもあまり良くないのですが、それでも、どうしても石上神宮で結婚式を挙げたいって人が全国から来られています。
何年か前にも新郎さん、新婦さん、ともに関東在住の二人の結婚式を石上神宮で撮影させてもらった事がありました。
その時の二人はカンボジアをバックパックの貧乏旅行を一人で行っていた時に出会ったそうです。
そして帰国後、二人で国内のいろんな場所に旅行した時、立ち寄った石上神宮で何か感じ取るものがあったらしいです。


親戚や実家が奈良にある訳でもないので、両家の親族の方は全員が初めて奈良を訪れてました。その時に聞いた話では関東の神社と雰囲気が全然違うとのことです。
奈良に生まれ育った私には当たり前のようなことなのかもしれませんが、当たり前すぎて自分ではわからない何かが石上神宮にはあるんだと思います。


今日の二人も、石上神宮はとても思い出深く、また思い入れがある事を打ち合わせの時に聞いていました。
なので、単に式の様子を記録するのではなくできるだけ神社の空気に浸れるような場所を探しながら挙式前のスナップ撮影を行っていました。


石上神宮の鶏
石上神宮といえば鶏さんですね。今日の鶏さんはいつもよりも元気に、たくさん鳴いていたように思えました。
そして参進が始まると、まるで二人を見守るかのようにしばらく一緒に歩いている鶏さんがいました。

鶏は夜明けを告げる鳥として神聖視されており古くは古事記や日本書記にも神様の使いとして登場しています。
そんな鶏さんと一緒に結婚式の儀式へと歩むのは撮影してるカメラマンから見てても感慨深い思いがありました。






レストランで食事会
挙式も無事に終えると、石上神宮のすぐ横にあるル・レーヴ(Le reve) での食事会です。今回は蔵を貸し切っての食事会なので、親族の方達だけでゆっくりと過ごされていると思います。









衣装・着付け・ヘアメイク・スナップ写真
ポーズ写真・集合写真・写真集
全カットデータ付きのセットプラン

データ付き
基本料金プランで全カットのデータが付いています。撮影枚数もポーズ数もお渡しするデータ枚数にも枚数制限などはありません。
データは高額で別料金なんて事はないので後の支払いを心配すること無く、沢山のカットを撮影する事ができます。
カメラマンのプロフィール 記事一覧
お宮参り一覧 七五三一覧
和装前撮り一覧 結婚式一覧
家族写真一覧 フォトウエディング一覧
キキフォトワークスのメインカメラマン
池田一喜です。
愛妻家で親ばか丸出しのカメラマンです。
📷 ✨
写真は未来の宝物
将来、辛い事があった時
貴方を勇気づけるような写真を残したい
元気と勇気と優しさを
思い出してくれるような写真を
📷 ✨
そんな思いで記念写真を撮っています。
神道、神社の研修も受けてます。
より詳しいプロフィールは
をご覧ください。
また空き状況の簡単な問い合わせは
からでもOKです。

🤗🤗🤗

空き状況や簡単な質問はLINE公式からOK
煩わしいメール配信は数年に1回程度
撮影内容、日時、場所を送ってくださいね。
LINE公式アカウントのID
@uhk3050w

LINEから問い合わせ
詳細な問い合わせ予約はHPから
公式ホームページはこちら
コメント