
こんにちは!
キキフォトワークスの
メインカメラマン
池田一喜です!
カメラマンのプロフィール
芦屋神社とは?
今日は兵庫県芦屋市に鎮座する芦屋神社での七五三の記念写真撮影の出張に出かけました。
芦屋神社は昔は天神社と呼ばれていたそうですが、神社の末社、菅原道眞を祀る天神とは違うようで、天の神といった意味であったそうです。
そして芦屋神社の境内には古墳時代後期の横穴式石室墳があり、そちらには水の神様を祀る水神社があります。


駐車場に注意
そんな芦屋神社に七五三にいく場合ですが、神社は芦屋市の結構な急な坂を登った場所にあります。
坂の途中にある神社なので、駐車場が狭く停められる台数が少ないです。近くには有料の駐車場もありませんので注意が必要ですね。

男の子は着物
その芦屋神社に元気な兄弟がやってきました。お兄ちゃんはバッチリ着物姿です。今日の撮影ですが随分と前から予約をいただいてたのですが、撮影日が近づくにつれて天気予報が良くない方へと変わってきました。
2日前の天気予報では今日は朝から1日中雨が降り続き、雨量も2ミリ前後とザーザー降りの予報がだされていました。


七五三の天気
でも、天気がくずれるときの天気予報が2日も前の時点で当たる確率は意外と低いです。
この秋だと天気予報通りの荒天になったのは2割もなかったんではないでしょうか?大抵は前日の夜や当日の朝になってから大きく変わっていました。


七五三で家族写真
今日の天気も2日前の予報から昨日の夜には雨の振り出しは午後からに変わりました。
当初は午後からの撮影の予定だったのですが神社へのご祈祷時間も急遽変更し朝からの参拝となりました。
そして今日の朝、まだ青空から太陽がのぞいて午前中の雨の心配はまったくなくなって一安心です。








ご祈祷の前後に
芦屋神社はご祈祷中の撮影も可能です。なので神社に着いてからすぐに撮影を開始。そのままご祈祷受付、ご祈祷、ご祈祷後の撮影といった流れです。
芦屋神社の境内は決して広いとは言えないのですが、綺麗に整備されていて子供達も安心して走り回って楽しそうに遊んでくれていました。そんな二人を追いかけるパパとママ、今日は本当にお疲れ様でした。


賑わう芦屋神社
そんなに大きな神社ではないのですが、次から次へとひっきりなしに七五三参りの家族連れがやってきます。
11月も後半になれば七五三のピークはすぎているので、それでも沢山の人がお参りに来られていました。




日本全国に出張して七五三を撮影しています。

データ付き
基本料金プランで全カットのデータが付いています。撮影枚数もポーズ数もお渡しするデータ枚数にも枚数制限などはありません。
データは高額で別料金なんて事はないので後の支払いを心配すること無く、沢山のカットを撮影する事ができます。
カメラマンのプロフィール 記事一覧
お宮参り一覧 七五三一覧
和装前撮り一覧 結婚式一覧
家族写真一覧 フォトウエディング一覧
キキフォトワークスのメインカメラマン
池田一喜です。
愛妻家で親ばか丸出しのカメラマンです。
📷 ✨
写真は未来の宝物
将来、辛い事があった時
貴方を勇気づけるような写真を残したい
元気と勇気と優しさを
思い出してくれるような写真を
📷 ✨
そんな思いで記念写真を撮っています。
神道、神社の研修も受けてます。
より詳しいプロフィールは
をご覧ください。
また空き状況の簡単な問い合わせは
からでもOKです。

🤗🤗🤗

空き状況や簡単な質問はLINE公式からOK
煩わしいメール配信は数年に1回程度
撮影内容、日時、場所を送ってくださいね。
LINE公式アカウントのID
@uhk3050w

LINEから問い合わせ
詳細な問い合わせ予約はHPから
公式ホームページはこちら
コメント